春の始めの風は生温く、そして容赦がない。
長く冬の続いた今年、やっと咲いた桜の花を、親の敵みたいに遠くへ吹き飛ばしていた。
他の地はそうでもないのに、この里の人間はその花を愛し、毎年咲くのを心待ちにしている。
種で自然に増えることのない樹を、一本一本人の手で並べて。
「儚いのが良いんだ」
昔、父はそう言った。
咲いたと思えば、雨に打たれ、寒に晒され、風に飛ばされ、消えていく、白い小さな花の群れ。花開いてからたった数日で散る。満開の姿など誰の目にも触れない場合もある。
「まるで人のようだろう」
目を細めてそう言った父は、その言葉通りに、呆気なく逝ってしまった。
あれから20年経つ。
桜は変わらず咲き、そして矢張り数日で散る。
今年は更に早いかもしれない。
夕暮れ時から吹き始めた南の風は強く、恐らく夜更けまで長く続くだろう。軽い結界を張ってある忍びの家でさえ、窓枠がガタガタと鳴る。
「わざわざこの時期に、と思いませんか」
桜の木に触れながら、カカシの想い人は夕暮れの南風に黒髪を揺らしながら言った。
「確かに」
カカシはそう答えた。もう少し暖かくなってから、雨も降らない、風も弱い時に、咲けば良いのに、と。
彼は頷いた。そして「でも」と続け。
「分かっていて、それでもこの時期に咲くところが、俺は好きですけど」
意地っ張りで、真っ直ぐな気がして。
彼はそう言って、笑った。
カカシが彼に想いを寄せることになったきっかけはもう覚えていない。しかしそうなった理由は、事あるごとに、思い出す。何度も何度も。
何故か不安を煽る、強い風の音を聞きながら、カカシは、明日、もう一度彼と桜の花を見たいと思った。
しぶとい桜の花はきっと、沢山の花弁を地面に落としながら、それでも美しく咲いているだろう。
それを見て、彼が何と言うのか、どんな顔をするのか見たかった。
きっとカカシは、彼を好きになった理由を、また思い出すに違いない。
強い風はまだ吹いていた。
この時期に必ず吹くこの南からの風は、冬の寒さを吹き飛ばす。
この風が止む頃には、暖かい春が里にしっかりと根付くことだろう。
管理人は、花よりビールですが。